2023/06/30 20:53

コリンキー

昨日はタヌキかアナグマにコリンキーを食べられていました😰どうやって防護しようかと色々考えたのですが、よく考えると、もう収穫時期だったので、食べられる前に食べよう!ということで販売開始しました😊雨が...

2023/06/26 23:16

イノシシ被害

遂に来ましたイノシシ親子🐗昨年は食べられなかったので油断しました😭成長途中のバターナッツやコリンキーが被害にあいました🎃地球上にはたくさんの生物が住んでいるので、仕方ないですが、食べられてみるとシ...

2023/06/23 22:36

フェイジョアの花

珍しい果物のフェイジョアに花が咲きました🌼ここから実ができるんだろうか…😣謎です😅

2023/06/23 20:50

デラウェア成育中

今年デラウェアはきっと良い形になるはず😉と願ってますが、実際は、ジベレリン処理が遅すぎた気がしています😥今年もダメかな〜😂

2023/06/23 20:46

瀬戸ジャイアンツ成育中

この地域はブドウの生育が遅いので、瀬戸ジャイアンツはまだこの大きさですが、少しずつブドウらしい形になっていくのが嬉しいですね😆

2023/06/16 20:59

韓国唐辛子の食べ方

韓国唐辛子が出来てきたので、味見をしています😋コチジャン、ごま油、ニンニク、味噌などを混ぜたものを生の韓国唐辛子につけて食べると絶品です😊一人で20本は食べてしまいました😫食べ過ぎて、販売する分がな...

2023/06/14 21:04

辛くないハラペーニョ

今年は辛くないハラペーニョという品種も試しに育てています😁辛くないハラペーニョの鶏肉巻き にすると子供たちも喜んで食べてくれました😊ピーマンのような気がしなくもないですが需要はあるのかな😯

2023/06/10 21:20

ハラペーニョ少し

今年最初のハラペーニョが数本できたので、さっそくパスタに和えて食べてみました❗ほどよい辛さで美味しいです😋販売数量確保までにはもう暫くかかりますが、今から出来上がりが楽しみです😁

2023/06/10 17:17

白タコさんウィンナー

タコさんウィンナーにみえやすい、白ザクロの花です🌼今回は前回よりもそれらしく見えると思います😉でも白いとウィンナーじゃないかもしれませんね😅

2023/06/07 16:46

ズッキーニ

今年は少し寒いせいか、ズッキーニの成長が遅いです😅やっと花が咲いて実ができてきました🌼なかなか挑戦できませんが、今年こそはズッキーニステーキに挑戦したいと思います😉

2023/06/05 21:08

韓国唐辛子

最初の韓国唐辛子が2つだけ育っていました😋大きくなって美味しそうですね❗味見してみると、一つは全然辛くなく、一つはしっかり辛くなってました😁ほどよい辛さで美味しいです🍴

2023/05/31 21:35

サワガニ

昨日の雨から一夜明けると、何故かサワガニが畑にいました😲川は近くにはないのですが…鳥が運んできたのか、水路を歩いてきたのか謎です😅

2023/05/28 17:20

ジベレリン処理1回目

首がとても痛くなるジベレリン処理が、ピオーネだけ、やっと終わりました😭と言っても1回目だけなので、来週には地獄の2回目が待っています😱1回で終わらせる処理にした方が良かった…😵瀬戸ジャイアンツも待機中。

2023/05/28 17:14

タコさんウィンナー

最近、タコさんウィンナーで話題になった気がするザクロの花です😃順調に開花しています😋白もありますが、まだ少し開き方が、タコさんではないですね😌

2023/05/21 13:06

アーティーチョーク炒め

強風でアーティーチョークが倒れてしまい、もったいないので油で炒めました❗😃レモン水につけたおかげで、えぐみが抜けて美味しいです😋小さい方が、がくの全部を食べられるので良いかもしれません❗新しい発見...