2024/02/23 21:41

水揚げ開始!

何故か、上から水が落ちてきていたので、上を覆っていたビニールが最近の雨で破れたのかなと調べてみると😳何と、もう水揚げ(樹液流動)が始まっていました😲調べてみると昨年は3/10に水揚げがあったので、2週間ほ...

2024/02/19 20:37

ブドウ芽切り

ブドウの芽切りを行いました😀色々忙しいので、忘れないように、早い時期にやっています(自分なかでは時期的に早いです)枝が太くなってきたので、今回からタカギさんの、押しても引いても切れる、小さいノコギリ...

2024/02/19 20:29

紫ブロッコリー

オレンジカリフラワーと同じくらい期待して植えた、紫ブロッコリーでしたが、冬の、寒いのか暑いのか分からない気候で、うまく成長しませんでした。見た目が良い物はかなり小さいです😔小さいまま既に開花しつつ...

2024/02/12 19:38

パッションフルーツ

10月頃から実ができはじめて、つい2週間前くらいに完熟して自然落下したパッションフルーツです☺この時期にできるのは美味しいのだろうかと思って食べてみましたが、夏より少し酸っぱい程度で十分美味しかったで...

2024/02/05 20:52

コウサイタイ

中国野菜の紅菜苔(こうさいたい)は、一昨年植えて、去年は植えてないのですが、昨年春まで放置していたコウサイタイから花が咲いて、種が落ちたので、色々なところから勝手に生えてきました😃つぼみや茎を食べる...

2024/02/05 20:42

クイックスイート

サツマイモのクイックスイートを焼き芋にしてみました😊これはこれで、なかなか美味しいですね☺キレイな色で食欲をそそります😋

2024/01/29 21:03

ハラペーニョピクルスサンド

夏、栽培したハラペーニョのピクルスを食パンに挟んで食べました😁辛さがチーズで打ち消されて、程良い辛さになってやみつきになりますね😂

2024/01/26 20:52

ブドウ枝切り棚作り

絶賛、ブドウ達の枝切り、棚作り中です😣作業量が多過ぎ大変過ぎて間に合ってません😂しかし、今を頑張れば、後で少し楽になれるかなと思い込みながらやっています😭

2024/01/22 20:53

氷

芽キャベツの葉に水が溜まってるな〜と思ったら、氷でした😳こういう自然現象は楽しいですね☺明日は随分寒くなるようなので、柑橘類が生き残れるか心配です😰

2024/01/15 20:49

堆肥

高騰する資材に代わるものはないか と考えて、堆肥の代わりに剪定した木々を畑にすき込むことにしました😀畑全面にバーク堆肥をすき込むと大変な金額になるので、自然の循環ができるように、京セラ(旧リョービ)さ...

2024/01/11 20:48

ニンニク

ニンニクは収穫時期が5-6月頃になるので、夏野菜の植え付けやブドウのお世話の時期と被って困るため、今回はポットに植えてみました😀なかなか良い感じに育ってきているので、うまくいけば今度は量産したいですね...

2024/01/11 20:35

ベニマサリ

ベニマサリを焼き芋で食べてみました😊これのサツマイモも結構甘くてほくほくで、美味しいですね😋量がないことが残念です😣

2023/12/25 20:45

大根

良い感じに大根が育ってくれています☺最近の寒さで、少し上の方が凍っている気がしますが、とても美味しく、なぜか少し甘い大根になりました😊鍋に入れて食べましたが美味しかったので、食べるの早すぎて撮影を忘...

2023/12/23 19:31

オレンジカリフラワー

オレンジカリフラワーが少し出来たのですが、雪が積もって大丈夫だろうかという状態です😨凍ってなければ良いのですが…😩

2023/12/18 20:54

終わったサツマイモ掘り

長かったサツマイモ掘りが先日ようやく終わりました😭あいこまち、クイックスイート、ふくむらさき を最後に収穫しました😣これから1ヶ月後に食べるので味が楽しみです😚約5m掘るのに40分かかるので手掘りは大変...