2024/07/19 16:38

ペペロンチーノ

イタリアの丸唐辛子、ペペロンチーノを初めて育ててみました☺真っ赤で丸い形が可愛いですね😊辛さは、韓国唐辛子と同じ程度か少し辛いくらいなので、色々な料理に入れていこうと思います😉販売出来る量が取れそう...

2024/07/19 16:26

カボチャが…

やられました…😭多分イノシシです😖入られないように防護していたのですが、あらゆる可能性を考えて、命をかけて入ってくるので、完全には防げなかったようです😣イノシシ恐るべしです😩

2024/07/15 20:48

スチューベン

ぶどうのスチューベンが色付いています😳ちょっと食べてみたのですが、まだ酸っぱかった😖色は付いてきてるのですが、まだまだ収穫には早いようです😅

2024/07/15 20:44

イチジクピンチ

トマトも何年も実験してきて、やっと農薬不使用のトマトが安定して出来ました😊長い道のりだった…😭味が濃くて美味しいですね😳

2024/07/15 20:40

トマト

トマトも何年も実験してきて、やっと農薬不使用のトマトが安定して出来ました😊長い道のりだった…😭味が濃くて美味しいですね😳

2024/07/11 20:46

ハバネロとハラペーニョのナポリタン

昨年余ったハバネロとハラペーニョを焼いてナポリタンにして食べました😳熱したせいで、ハバネロとは思えないくらい辛くて、舌が痛くなりました😭加熱調理は辛さ倍増って本当なんですね😂

2024/07/08 20:49

ピオーネ成長中

ピオーネが順調に成長中ですね☺そろそろ色が付いてきそうです😊摘粒がぎりぎりで、袋かけが間に合わなそうです😭雨が降る前に何とかしたいですね😣

2024/07/08 20:42

サワガニ

うちの畑はカニがいる水路から遠いのですが、なぜか毎年、サワガニが畑にいますね😳水がないので干からびていますが、姿は立派ですね☺こうして畑に自動的にカニ肥料が混ざっていくという…😂

2024/07/05 20:49

ハラペーニョ好調

ハラペーニョも好調です😄良い感じの辛さに仕上がっています😊この辛さが、やみつきになりますね😂

2024/07/05 20:44

韓国唐辛子大漁

韓国唐辛子が大漁でした😊ちょっと大きくしすぎたかなと反省もありますが😩食べてみると、激辛のものも潜んでいました😂

2024/07/05 20:39

きんかん

柑橘類のきんかんが今年2回目の開花をしていました☺4月くらいに1度咲いてたんですが、全く実がつかず、一部枯れそうになっていて、どうしたものかと思いましたが、立ち直ってくれました😊これは嬉しいですね😄

2024/07/01 20:47

プラム

数年ぶりに、プラムを鳥に食べられなかったので、完熟プラムを食べることができました😊甘酸っぱい味がとても良いですね😳子供たちもよく食べてくれました😄やはり6mx6mの大きさの網で木全体を覆うと、鳥に強...

2024/06/28 21:07

オクラ

今年は栽培数を減らしたオクラですが、やっと実ができそうなくらいに成長しました☺早く食べたいですね😊

2024/06/28 21:02

レモンよ、お前もかっ!!

このレモンの木も、今さら生えてきました😳てっきり枯れたものだと思っていました😣抜かなくて良かった☺

2024/06/28 20:58

今さら柿が!!

諦めていた柿が、今頃、芽が出てきました😳柿の芽は出るのが1年くらい遅れるものもあると聞いたこともあったのですが、まさか6月後半に芽が出るとは☺(普通は4月くらい)抜こうかと思っていたので、抜かなくて良か...